バドミントン部の様子
2025年6月19日 17時00分バドミントン部の練習を見学させてもらいました。体育館のスペースを有効に使って練習に取り組んでいました。県西大会での活躍を期待します。
バドミントン部の練習を見学させてもらいました。体育館のスペースを有効に使って練習に取り組んでいました。県西大会での活躍を期待します。
6月17日と18日に、各クラスの福祉委員が緑の羽根募金を集めました。募金されたお金は、さまざまな「森づくりや人づくり」活動の活性化に活かされます。
暑さ対策のため、スーパークールビズが始まりました。そのような中でも、毎朝清掃活動をしてくれれている生徒たちがいます。
給食の様子です。どのクラスも協力して準備を行っていました。今日の給食は、米パン、チキンガーリック焼き、ラタトゥイユ、キャロットポタージュでした。
熱い戦いの連続です。
【女子テニス部】
【男子テニス部】
【野球部】
【卓球部】
水泳学習に向けて、プールの清掃を行いました。きれいになり気持ちよく使えます。
【剣道部】
【野球部】
【サッカー部】
【男子バスケットボール部】
【女子バスケットボール部】
本日より総体市内大会が始まりました。
【サッカー】
【柔道】
【バドミントン】
【男子バスケットボール】
【女子バスケットボール】
㊗️おめでとうございます🎊
3年生の長谷川瑞穂さんが、スケートボードのワールドツアーで見事優勝し、テレビのニュース等で大きく報道されました。
9日夜 日本テレビ「news zero」より
6/9(月)から1年1組に美術の教育実習生として、森先生が来ています。授業を参観しながら、生徒に積極的に声をかけていました。
総体県西陸上競技大会が古河市中央運動公園陸上競技場で行われました。一生懸命に競技に取り組み、仲間を応援する姿は感動的でした。
総和中、古河一高、白鴎大学を経てソフトバンクホークスに入団した、元プロ野球選手の塚田正義さんが野球部の指導に来てくれました。刺激を受けた生徒たちの総体での活躍が楽しみです。
6/2(月)より2年4組に英語の教育実習として、稲村先生が来ています。
未来のGood Teacherとして、生徒と共にコミュニケーションを取りながらがんばっています。
本校では、毎週1教科ずつ、基礎基本の定着のためのコウノトリテスト(週テスト)を行っています。基礎的な知識として定着させるために、何度も家庭学習などで取り組みました。
今日の給食は、フィッシュサンドとイタリアンスープ、粉ふきいもでした。また、総体激励Weekが始まり、給食の時間の放送で各部活の部長がインタビューを受けます。今日は、陸上部の部長の生徒が意気込みを発表してくれました。
不審者対策として職員による防災訓練を行いました。北九州市の中学生殺傷事件などもあり、生徒の安全を守るため、日頃の訓練を大切にしています。