手話教室
2024年12月10日 20時37分 [管理者]1年1組で2回目の手話教室が行われました。講師の先生が手話は難しいと話されていましたが、2回目とは思えないほどの出来で先生も驚いていました。終了後は、取材に来ていた茨城新聞社の記者に数人の生徒が感想を聞かれていました。
1年1組で2回目の手話教室が行われました。講師の先生が手話は難しいと話されていましたが、2回目とは思えないほどの出来で先生も驚いていました。終了後は、取材に来ていた茨城新聞社の記者に数人の生徒が感想を聞かれていました。
境特別支援学校に通学する生徒と二中の生徒との交流会が行われました。一緒にクリスマスツリー🎄を作ったり、ゲームをしたりと楽しい時間となりました。
12月6日(金)に第15回古河市の中学生の主張大会がユーセンターKI防水で開催され、2名の生徒が代表として参加しました。
古河一小、古河二小、古河四小、古河七小であいさつ運動を実施しました。各小学校の皆さん、ご協力ありがとうございました。
【古河一小】
【古河二小】
【古河四小】
【古河七小】
1年1組の生徒が講師の先生をお招きして、手話を体験しました。1回目の今日は数の数え方や自己紹介を教えていただき実際にやってみました。
令和7年度生徒会役員選挙に向けた、立候補者の運動が始まりました。
本日、6時間目に人権集会をオンラインで実施しました。
下妻人権擁護委員協議会 人権擁護委員 粕谷 勇二 様から
ご講話をいただきました。
茨城県・栃木県中学校女子バレーボール大会が結城市鹿窪運動公園体育館で行われ、2連覇を達成しました。保護者の応援も会場中が注目する圧巻のパフォーマンスでした。
県西教育事務所、古河市教育委員会、古河地区小中学校特別支援教育担当、境特別支援学校、下妻特別支援学校の先生方が特別支援学級の授業参観を行い、授業や特別支援教育の現状や課題について協議をする集合指導訪問が行われました。
女子バレー部が毎朝、落ち葉を掃除してくれています。今日は、生物委員のみなさんも加わって、あっという間にきれいになりました。ありがとうございます。