自分のために、周りのために
2024年6月26日 19時00分 [管理者]毎朝、各クラスの交通委員の皆さんが駐輪場を整えています。学校生活の中で、自分のことをしっかりやりつつ、周りの人へ気遣えるようになりたいものです。
毎朝、各クラスの交通委員の皆さんが駐輪場を整えています。学校生活の中で、自分のことをしっかりやりつつ、周りの人へ気遣えるようになりたいものです。
全学年、実力テストを行いました。給食を挟んで1日ですが、最後まで集中して頑張りました。
6月21日、3名の敎育実習生が、実習最終日を迎えました。
本校卒業生である教育実習生が研究授業(国語、保健指導)を行いました。多くの先生が参観し緊張する中、笑顔を絶やさず素晴らしい授業でした。
教員志望の大学生が1日授業や部活動などを参観する観察実習に来ました。
県西教育事務所、古河市教育委員会の先生方が来校され、生徒指導についていろいろ指導をいただきました。グループ協議では、職員も積極的な意見交換をするなど有意義な研修の時間となりました。
市内大会最終日となる、15、16日にはなもも体育館でバドミントンが行われました。男子団体、男子個人で優勝し、団体は男女共に県西大会出場となりました。
市内総体2日目、昨日に引き続き、精一杯の力を出し切り、勝負に挑んでいました。県西大会へ進んだ部、惜しくも負けてしまった部、様々ですが、今日の思いを忘れることなく、次の目標達成に向けて進んでいってほしいです。保護者の皆様にも、各部の活動を支えていただき、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
市内総体が始まりました。学校の代表として、正々堂々と戦う二中生がたくさんいました。明日も、頑張ってください!
放送委員会の活動で、給食時に「FM KOGAII」として、今週は各部活動の部長が総体への意気込みを語ってくれました。今日は校長先生が皆さんに激励の言葉を送りました。来週から、いよいよ市内総体が始まります。チームみんなで士気を高め、目標達成に向けて、頑張ってください!