令和7年度のブログ

ファミリンピック2025③

2025年5月18日 21時20分

中学校最後のファミリンピック、3年生の笑顔とエネルギーがあふれる一日でした。朝はテントの設営や泥水の処理を率先して手伝ったり、各係では最上級生として進んで仕事をしたりと、さまざまな場面で活躍している姿が大変素晴らしかったです。個人走、学年団体種目(綱引き)、背中渡り、選抜リレー、どの種目も全力で取り組み、一生懸命応援し合う姿は、本当に大きな感動をみんなに与えていました。実行委員を中心に学年が一つになり、まさにみんなでつくりあげる最高のファミリンピックでした。 【3学年主任】

1000000388

1000000389

1000000390

ファミリンピック2025②

2025年5月18日 21時10分

中学生になって2回目のファミリンピック、みなさんいかがでしたか?昨年度の経験を活かして、実行委員を中心に、自分たちで練り上げたファミリンピックになったのではないでしょうか。

競技が終わるたびに、結果が発表されるたびに、クラスメイトに声援を送ったり駆け寄って喜びを分かち合ったりする姿に感動しました。このまま日常に戻ってしまうのはもったいない!ぜひ、この機会に初めて話した人との関わりを、来週からの日々でもっと深く濃いものにしていってください。

みなさんよく頑張りました!お疲れ様でした!! 【2学年主任】

1000000367

1000000368

1000000369

ファミリンピック2025①

2025年5月18日 21時00分

初めてのファミリンピック、お疲れ様でした!練習期間は戸惑うことも多かったでしょうが、今日、皆さんは力一杯の笑顔と真剣な眼差しで、最後まで諦めずに、力いっぱい競技や応援に取り組みました。目標に向かって努力することの大切さ、そして、みんなで力を合わせることの素晴らしさを実感したのではないでしょうか。ファミリンピックを通して得た経験とクラスの絆を生かして、さらに大きく成長していってください。素晴らしい一日をありがとう!全員優勝!  【1学年主任】

1000000349

1000000350

1000000351

1000000352

ファミリンピック

2025年5月18日 20時14分

前日の雨のためグランドは水溜りがたくさんあり開催が心配されましたが、早朝からの職員作業によりグランドコンデションが改善されました。

IMG_1765

ファミリンピック実行委員!

2025年5月16日 18時00分

ファミリンピック実行委員が本番に向けて、最後の確認を行いました。何度も打ち合わせを行い、これまで準備を進めてきました。最高のファミリンピックにして下さい。みなさんの活躍を期待してます。

1000000298

ファミリンピック練習③

2025年5月16日 17時00分

ファミリンピックに向けて、予行の反省を活かして練習を行いました。1年生では、障害物競走の変更を確認したり、背中渡りの練習を行ったりしました。

1000000325

1000000326

1000000327

ファミリンピック予行

2025年5月15日 17時00分

5月15日にはファミリンピックの予行練習が行われました。プログラム順に競技を行いながら、各係の仕事を確認しました。ファミリンピックの成功には、各係の活躍が欠かせません。みんなでファミリンピックを成功させましょう!

1000000294

1000000295

1000000297

ファミリンピック練習②

2025年5月14日 17時00分

ファミリンピック2025の練習が行われました。全体でオープニングの練習を行った後、学年ごとに種目の確認と練習を行いました。2年生は、徒競走や障害物競走、背中渡りの練習を楽しそうに行っていました。明日は予行です。

1000000257

1000000255

ファミリンピック練習①

2025年5月13日 17時00分

ファミリンピック2025の練習が始まりました。学年ごとに実行委員が競技の説明を行い、練習に取り組みました。3年生は、綱引きや背中渡りの動きを確認しました。本番かと思うくらい盛り上がっていました。

1000000237

1000000235

ファミリンピック係打ち合せ

2025年5月12日 17時00分

5校時に、ファミリンピックに向けた係打ち合せが行われました。係ごとに分担を決めたり、ポスターを作ったりしていました。放送係では、競技中のBGMを決めたり、アナウンスの練習を行ったりしていました。準備から楽しんでいきましょう!

1000000178

1000000184

1000000182

卓球部の様子

2025年5月10日 17時00分

卓球部の様子を見学させてもらいました。体育館のフロアとギャラリーに分かれて、練習を行っていました。フロアでは試合に近い形で打ち合い、ギャラリーでは1年生が基本を教えてもらっていました。

1000000132

1000000133

1000000134

ファミリンピック実行委員

2025年5月9日 17時00分

いよいよ来週に迫ったファミリンピック2025。ファミリンピック実行委員が何度も打ち合わせを行い、盛り上げていこうと頑張っています。フィナーレで行うオリジナルダンスを練習中です。ご期待下さい!!

1000000143

1000000140

1000000141

テニス部の活動

2025年5月8日 17時00分

総体に向けて、練習に励んでいるテニス部の様子を見学させてもらいました。サーブやレシーブの練習、試合形式での実践練習を行っていました。総体での活躍を期待しています。

1000000107

1000000109

1000000110

1000000111

第3学年実力テスト

2025年5月7日 17時00分

第3学年では実力テストが行われました。真剣に取り組む姿が見られました。それぞれの目標に向かって、頑張って下さい。

1000000082

1000000080

1000000081

茨城新聞社杯争奪中学校男女バレーボール大会

2025年5月3日 17時00分

5月3日(土) 茨城新聞社杯争奪中学校男女バレーボール大会決勝が行われました。初戦から順調に勝ち進んだ本校女子バレーボール部は、激闘の末準優勝となりました。来月から始まる総体での活躍が楽しみです。応援よろしくお願いします。

IMG_1547

令和6年度のブログ

授業の様子

2024年11月27日 18時17分 [管理者]

1年生の授業の様子です。どの教室もいい雰囲気の中で楽しく授業が行われています。

IMG_0605

2年薬物乱用防止講座

2024年11月26日 17時49分 [管理者]

 古河警察署生活安全課の方々をお招きして、薬物乱用防止講座を行いました。

IMG_0452

県西地区児童生徒絵画展

2024年11月24日 20時45分 [管理者]

筑西市にある県西生涯学習センターで開催されている、県西地区児童生徒絵画展に二中から2名の生徒の作品が展示されています。

IMG_0564

調理実習

2024年11月22日 20時40分 [管理者]

1年生は家庭科で調理実習を行っています。実際の調理の様子です。

IMG_0546

3年篆刻の授業

2024年11月21日 19時39分 [管理者]

     11月15日、3年生の美術の時間に篆刻の授業を実施しました。市篆刻美術館の方々を講師としてお招きし、細かく丁寧にご指導いただきました。

IMG_0388

aaa

調理実習

2024年11月19日 22時28分 [管理者]

家庭科の調理実習で作った料理を校長室まで届けに来てくれました。感謝、感謝です。

IMG_0526

花いっぱい運動

2024年11月18日 19時00分 [管理者]

 本日、委員会の時間に生物委員会が花いっぱい運動として、花壇の整備をしました。5つの花壇に、各クラスごとに集まって、3学年協力して活動しました。

IMG_0405

IMG_0406

茨城県アンサンブルコンテスト県西地区大会

2024年11月17日 19時26分 [管理者]

11月17日(日)に結城市民文化センターアクロスで第59回茨城県アンサンブルコンテスト県西地区大会が行われ、クラリネット三重奏、フルート三重奏、サックス五重奏の3組が出場しました。

IMG_0521

図書室

2024年11月14日 23時08分 [管理者]

たくさんの本がある図書室には図書支援員の先生がいます。本の貸し出しや返却、本の購入や紹介など図書室の管理をしてくれています。休み時間は、本を借りに来る生徒がいっぱいです。

ccc

演奏会

2024年11月10日 21時43分 [管理者]

古河総合病院「健康まつり」に吹奏楽部が招待され演奏をさせていただきました。多くの方にお集まりいただき感謝です。

IMG_0493